tana HOME

  • About.
  • Comic.
  • Illustration.
  • Contact.
  • About
  • Comic
  • Illustration
  • Contact
おはよう世界

2019年5月 [14p]

画質荒いかもしれません(元データ紛失しました)

1p
2p
3p
4p
5p
6p
7p
8p
9p
10p
11p
12p
13p
14p

感想

 全然、漫画なんて描いたことなかった頃の漫画でした。
 その割に、まとまってますね。
 結構、楽しそうに描いてるなーって思います。(今とは大違いですね...笑)
 この頃は液タブなんてものは持っていなかったので、コピー用紙にB6の鉛筆で濃くスキャンされるよう、頑張って描いていた気がします。

 母の日のプレゼントで作ったんですが、話の内容的に「母が死ぬ」っていうものだったので、母曰く「ちょっと悲しい気持ちになった...」って言ってました、笑


 ・・・この話を描く少し前に。
 友人の口から、「私の母は、中学生の時に亡くなった」という話を聞きました。
 その時に、いつも考えていた「親がいなくなったら、どうなるんだろう」という空想が、「もしかしたら、こんなくだらない想像が、今すぐ現実になるかもしれない・・・のか?」と、急に現実味を帯び始めました。
 その彼女の話を聞いて、こう、なにか、「自分は、この話を聞いたからには、『自分の死生観』について真剣に向き合わなければならない」と思うようになりました。
 この漫画は、その彼女の苦悩・後悔・思い出話を聞いて、色々考えたのちに出来上がったものです。

 そこから、自分の人生には、より色濃く、死生観がつきまとうようになりました。
 「大切な人の訃報が、今、この携帯電話から知らされるかもしれない」
 日々の生活で、不明確な恐怖を抱えながら、「自分には何ができるのか。どうすれば、後悔せずに生きることが出来るのか。自分と相手のために・・・」と。

 そんなことを思いながら、数年後。一つのあり方として、「Nicca.」を描きました。
 Nicca.の物語のテーマはこのあたりの考えが元になっています。


 この「おはよう世界」を激推ししてくる(作者に推してくるって、どういうこと?)先輩いわく、「三澄スミの原点であり頂点」だそうです。これ。
 頂点だとは微塵も思いませんが、原点・・・というのは、そうなのかもな、と思ったりもします。

 ただ、Nicca.とコン(救世の魔法使い)を描いた後に、「作品作りにおいて、テーマが死生観に寄りすぎている」という風に思ったので、それ以降、人が死んでしまう話は描いていません。
 自分の作風を広げる意味合いもありますが、キャラを、殺し過ぎてしまうと・・・自分の中の「死の価値観」が、どんどん軽くなってしまうような気がして。

 ふと最近。
 「死が尊いんじゃなくて、その人が尊いから、死が眩しく見えてしまうんだ」と気が付いたのは、ここだけのお話です。
 全く、浅い死生観ですね(苦笑)

 必要があれば、「読者から愛されたキャラをも殺せる作家」になりたいと、ふと思う、今日この頃です。


戻る

© Created by Tana. 2020